これまでに沼った推しのタイプの特徴を考えてみた

推しが与える影響

これまでに沼った推しのタイプの特徴を考えてみた

みなさんはこれまで何人の推しがいましたか?

または現在進行形で、何人の推しを推していますか?

推しは二次元派ですか?

それとも三次元派?

同性?異性?

日本人?それとも海外の人?(いろいろ聞きすぎ)

自分がこれまでハマった推しの共通点とかを探してみると、意外と面白い発見があったりしますよね。

自分ってこういうタイプの推しに沼りやすいんだ・・・!という発見(笑)

こういうルックスの人にハマりやすい!っていう、外見の好みに改めて気づくこともあったり、

外見だけじゃなくて内面の共通点に気づくこともありますよね。

自分は意外と殻にこもっているようなタイプの人を推しがちだわー、みたいな。

この前、おしどりんがこれまでハマってきた推しのタイプを考えていたんですけど、

おしどりんは海外の人によくハマりがちだと気づきました。

でも国籍はバラバラ・・・。

顔のタイプもバラバラ・・・。

そして、異性で年上が多い。

苦労人で、努力家で、自分で努力を続けた結果トップに成り上がっていった人たちを好みがち。

たぶんおしどりんは外見から相手にハマっていく!っていうよりは、わりと性格から沼落ちすることが多いんだと思いました。

もちろん外見もかっこいいんですけどね・・・!

外見も魅力的なんだけど、苦労を経験して、自分を奮い立たせて、立派な地位を築き上げるその強い精神力が好きなんですね。

そういったところに男性的魅力を感じるというか。

今は「男性的魅力」という言葉も時代に即していない感じはありますが。

でもハードルの高い目標を設定して、そこに向かって努力を欠かさない男性って、なんかすごく魅力的なんですよね、おしどりんにとって。

セーラームーンの「乙女のポリシー」じゃないけど、

『ガンバル人ひとがいいよね』っていう感じ。

野心的(?)な男性が魅力的に見えて、沼に落ちやすくなっちゃう。

いやー我ながらチョロいな。

でも何かに一生懸命頑張っている推しを好きになると、つられて自分も頑張ろうって思えるからいいことづくしです。

あまりにも活躍しすぎていると、推しと比べて自分は全然だめだ・・・と落ち込むこともあるんですけどね( ;∀;)

自分で言うのも何ですが、推しがいなかったときと比べて確実に努力家になりました。

推しのすごいところや、憧れている部分を積極的に真似して、推しに恥じない素敵な(?)人にレベルアップしていきたい!

と常々思っています。

いつか推しと出会って、推しの隣に立ったときに胸を張れる人間でありたいもんね!

推しへ:あなたに恥じない人間でいられるようにこれからも頑張るね!(こんな記事を書いている時点でもうだいぶ恥だよねごめんね)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました