オタクの習性

褒められたときのオタクの反応

日本人は褒められたときに、「そんなことないですよ~」って謙遜っぽく返す人が多いと思うんですけど、オタクが「推しに詳しいよね!」って褒められたらなんて返しているんだろうか・・・。ということが気になったという記事です。
オタクと現実

ワークとライフのバランスがおかしい話

最近ワークライフバランスという言葉をよく耳にしますよね!きちんとバランスを取って働けている人もいるみたいだけど、おしどりんは全然バランスがとれていません。ワークに偏りすぎてる・・・。推しはどうやってワークライフバランス保ってるのかな・・・。いや保ててるのかな・・・。
推しが与える影響

カラオケに行って推しのすごさを思い知った話

推しの歌を歌いにカラオケに行ったら、自分には歌いこなす能力がなく撃沈。推しを見習って努力できる人間になりたいと励んではみたものの、自分にはなかなか踏ん張る力がなかったという話。
推しへの感情

マイナーな推しのグッズが少なすぎる点について

マイナーなキャラを推しがちな人ならわかると思うんですけど、グッズが少ない、もしくは完全になくて推しグッズを満足に買えないことってありませんか?メジャーな推しを推している人にジェラシーを抱きがちで困っているといった話をつらつら書いてます・・・。
オタクと現実

オタクとAIの関係性

ターミネーター2にめちゃめちゃハマっているおしどりんです。T-800とジョンの関係性に感動し始めてから、人間とAIが今後どう付き合っていくのかについて考えるようになりました。AIの技術で推し活にも変化が出るのか・・・?
オタクと現実

推し活に注ぐエネルギーを仕事にも注げないものか

社会人のみなさん、毎日お仕事お疲れ様です・・・。当たり前の話かもしれないけど、働くのって大変ですよね・・・。推し活に注ぐエネルギーを仕事にも注げないかとたまに思うことがあります。社会人の愚痴を綴った記事です。
Uncategorized

独り言9最推しにハマってもう(?)7年

全然更新していない間にもう4月も終わろうとしていますが、推しへの熱は相変わらずです。最推しに沼落ちして7年が経ったおしどりんのつぶやきを綴りました。暇つぶし程度にお読みください。
Uncategorized

新年を迎えて

気づけば2025年ですね。今年はもっとブログを更新できるように頑張っていきたいと思っています。今年もよろしくお願いします!
独り言

独り言8

気がついたら12月になって1週間も経っていて、ブログを1か月も書いていなかったことに愕然としているおしどりんです。今回は、3日坊主のおしどりんが唯一続けられていることについて、独り言形式でつらつら書いてみました。お付き合いください。
推しへの感情

推しのことを知りたい!

推しのことをもっと知りたい!と思うオタク心について記していこうと思います。オタクは沼落ちすると、推しの情報をたくさんあさりまくる傾向にあるように感じるのですが、みなさんはどうですか・・・?